写真展参加のお知らせ


 5
期生 仁神君が今年も写真展に参加して

 います。

 ご都合のつく方は、ぜひ足をお運びください。

 なお、仁神君が会場に顔を見せる日など、

 詳しくはご本人にお問い合わせください。


 


 

 







 楽しかったよ隅田のお花見

  神谷バーで吉川さんへ献杯

   久しぶりの再会で乾杯

     (6期生  .  釣り君  R6.4.7

 隅田のお花見、今年も楽しかった。

 参加者は、初めての泉妻さん
(4)に常連さん7

 「石澤
(7)、高橋(7)、土田(5)、中村和徳(5)

 増田
(5)、市川(6)、上林(6)」を加えて総勢

 8名。

 当日
44()は花曇り、お花見の買い物で集合

 時間の
3時に5分遅れで旧たけなわ前に到着、でも

 誰もいない? すぐに日時を確認、間違いなし? 

 再度スマホに目をやると「先に行ってる」との

 メールが市川から。

 後を追って駒形橋方面へ急ぐ。

 追いついたのは吾妻橋を過ぎた辺り。

 初参加の泉妻さんと挨拶を交わし、それぞれ雑談を

 楽しみながら隅田公園へ。

 そこそこ桜も咲いていて気分は上々、シートを敷い

 て酒とワインで軽く乾杯。

 

 話題はお年頃らしく
()病・体調・近況・昔話しの定番

 コースだが、懐かしさも手伝ってか飽きずに楽しい。

 時計はいつの間にか4時を回り、
5時からの神谷バー

 での宴もせまり、シートをたたんで先を急いだ。

 隅田川にかかる桜橋ではスカイツリーをバックに恒例

 となった記念写真をパチリ、

 

 年甲斐もなくわいわいしながらでこれまた楽しかった。

 全員が神谷バーに揃ったのは
5時過ぎ、予約時間を気に

 して一足先に入店していた和徳さん、その手には飲み

 かけのビヤグラスが・・・。

 全員の飲み物が揃ったので亡き吉川さんを偲んでまず

 は献杯、思い出話しを皮切りにお花見の続きが始まった。

 神谷バーといえば名物は強いカクテルのデンキブランだ。

 オーダーがビールからデンキブランに変わる頃、その

 勢いに励まされてか話しがいくらかヒートアップした

 場面も、そのうち泉妻さんの帰り時間も迫り、宴は
7

 頃お開きに。

 後髪引かれる思いの和徳さんとワタシは強引に市川を

 誘って浅草駅地下街の忍者スナックへ。

 コスタリカの美女
&美男カップルと盛り上がり過ぎて

 店主に嫌われて退店する羽目に。

 飲んだのはワンカップ酒
5本、単価23百円が何と千百円、

 噂のインバウンド価格初体験となったのは天罰かも。

 遠方からの泉妻さん、世話役の土田
&和徳さん、そして

 皆さんお疲れさまでした。

 とても楽しかったです。

 来年も宜しくお願いします。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 きのう(隅田の花見)の写真

    (5期生  . どった君  R6.4.5

 1年ぶりのみんなのお花見楽しかったです、

 上林が
HPに書いくれることになっていますので、

 それにこの写真も足してください。

 

 きのう泉妻さんがHPに佐賀田さんがアップされ

 た吉川さんの速記文字見られたと言っておられ

 ました、よかったです。







   


 いただいたメール等からここにも掲載させ

 ていただきます。今後も、到着次第追加

 させていただきます。 

         R6.3.22  3期 管理人


 ーーーーーーーーーーーーーーーーー


 ●岡田   (2信 R6.4.20

 「あと少しだけ吉川さんとの関わりを書きます。

 何回目かに大阪のアパートにお邪魔した時、

 吉川さんご夫妻が、あした海南市の吉川さんの

 ご実家に行くと仰るので、では僕は今夜泊めて

 いただいて、明日はバイバイだなと思ってたら、

 一緒に来いということになったのです。

 僕はあまり遠慮しないタイプだったのですが、

 それにしても後で考えると、なんと図々しい

 後輩だったかと思います。

 吉川さんご夫妻に連れられて、交通費まで出し

 ていただいて、大阪から海南市の吉川さんの

 ご実家に行き、しかも泊めていただいたのです。

 ご実家には吉川さんのお母様の他に、吉川さん

 の弟さんと妹さんがいらっしゃったと記憶して

 ます。

 妹さんは吉川さんを女性にしたような優しい

 表情のちょっとふっくらした方で、私は、嘘

 みたいに吉川家に泊めていただいて、楽しく

 ポワンと過ごさせていただいたのです。

 ほかの機会には、京都の寺回りをするという

 私のために、頼子さんがお弁当を作ってくだ

 さり、それがとてもおいしかったこととか、

 静岡で速記の仕事を始める時、吉川さんに

 
(当時は反訳にワープロなど使ってなかったので)

 原稿のための字の書き方まで教えていただく

 など、御夫妻にはひとかたならぬお世話になり

 ました。

 何もかもが夢のような過去です。

 速記の天才吉川寿亮
(としあき)と知り合い、

 自然に彼に惹かれて敬愛し続けた結果の幸福な

 過去の話です。」



 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 吉川君のご子息と
  連絡が取れました


        (3期生  管理人  R6.4.13



(土田君から吉川君のご子息の連絡先を教えて

 もらったので、管理人が作った「中大速研3

 生の歩み」をご入用ですか? 
との手紙を送っ

 たことに対するメールによる返信です。

 なお、ホームページへの掲載のご了解もいただ

 いております)


 4.11 1信メール)

 佐賀田 徹さま

 お手紙をいただきありがとうございました。

 また大変ありがたいご提案をいただき感謝いた

 します。

 ぜひ小冊子を見たいと思いますのでお手数を

 おかけしますが着払いにてご送付くださいます

 ようお願いいたします。

 佐賀田さんは母頼子のこともご存知だったの

 ですね。

 5年前の9月、自宅を訪れた折に母から「自分は

 もう長くないと思う」と聞かされました。

 突然に加えいつもと変わらず元気そうに見えた

 のでにわかに信じられませんでしたが、その後

 の検査でステージ4の癌が見つかりました。

 結局なんの治療もしないうちに10月末に亡くなり

 ました。

 自宅で一人になった父はヘルパーさん達に協力し

 てもらいながら一人での生活を試みたもののパー

 キンソン病で体が思うように動かないこともあり

 施設に入居することになりました。

 自宅にいるときは常に母がしゃべっていたので

 この頃まで気付かなかったのですが、僕は父と

 二人で話をすることがほとんどありませんでした。

 父が自分のことを僕に話すこともありませんでした。

 コロナによる制限もあり思うように父のところに

 行けませんでしたが、訪れると父は施設の人間

 関係などの近況を話してくれました。

 めったに昔の話は出てきませんでしたが、珍しく

 速記の話や東京にいた頃の話をしてくれることも

 ありました。

 父にとって充実していた頃だったのだろうなあと

 思いながら話を聞いていました。

 パーキンソン病を患いながらも元気にリハビリを

 続けていた父でしたが、昨年12月に誤嚥性肺炎で

 救急搬送されそのまま入院しました。

 回復して施設に戻るためのリハビリのために転院

 した先で誤嚥性肺炎を再発し、最後は衰弱して

 118日に亡くなりました。

 添付した写真は12月に見舞いに行った時のものです。

 

 書くことが大好きでいつも手帳を持ち歩いていた

 父に手帳を持っていくと何やら速記文字のような

 ものを書いていました。

 この時は少し頭がハッキリしなかったようで同じ

 ようなものを黙って繰り返し書いていました。

 僕が中学生の時に父が三者面談に来てくれて、

 会話の内容を速記でメモしているのを担任が不思議

 そうに見て速記の話になったことが思い出されま

 した。

 母は昔の自分や父の話はまったくしませんでした。

 僕は子供の立場から見て感じた親としての二人しか

 知らないので、佐賀田さんや土田さんの手紙に若い

 頃の父を感じて何とも言えない不思議な気持ちに

 なりました。

 父は父として素晴らしい人でした。

 母といつも仲が良くてそのことが子供心にもうれし

 かったです。

 父ではない頃の欽二さん、とても興味があります。

 お手数ですがぜひよろしくお願いいたします。

 お手紙いただいて本当にありがとうございました。

 吉川佳宏


 (2信メール)

 佐賀田さま

 早速返信ありがとうございます。

 ホムペジに掲載、もちろんんで

 お
いします。

 つくづく
まれていたのですね。

 小冊子
到着しみにしてます。

 ありがとうございます。


 吉川佳宏


 3信メール)

 佐賀田さま

 早速お手配いただきありがとうございます。

 代金までご負担いただき重ね重ねありがとう

 ございます。

 お言葉に甘えて到着を待ちたいと思います。

 佐賀田さんのお気持ちに感謝します。

 吉川佳宏


(ご希望がありましたので、11日の午後にレター

 パックで小冊子をお送りしました)


 翌4.124信メール)

 佐賀田さま

 なんともう手元に届きました。

 小冊子というにはとても立派なもので驚きました。

 本当にありがとうございます。

 ぱらぱらとページをめくってみますと中央大学速記

 研究会の歩みもさることながら皆さんの青春時代が

 ギュッと詰まっている感じが伝わってきました。

 佐賀田さんは会の中心になっていろいろと活躍され

 ていたのですね。

 僕が少し見ても楽しいのですからそこに生で参加

 できていた父の充実はいかばかりかと羨ましく思い

 ました。

 お手紙に母の写真も載せていただいてありがとう

 ございます。

 親になる前の二人のことは写真も含めてほとんど

 知らなかったのでとても刺激的で大変貴重な情報

 です。

 親として見た父の大きさや深さ、それに通ずるもの

 を感じて欽二さんに人としても魅力を感じること

 ができした。

 これも佐賀田さんのご厚意によるもので感謝しても

 しきれません。

 本当にありがとうございます。

 大切に宝物としてこれからの折々にページをめくっ

 て父を偲びたいと思います。

 父には長女(僕の妹)がいまして、アメリカ人の

 ご主人とアメリカに住んでいます。

 便利な時代になったもので冊子の内容を何枚か写真

 に撮って
LINEで送ったところ大変喜んでいました。

 彼女も父のことが大好きだったんです。

 今日はお天気が良かったので両親が自分たちであら

 かじめ決めていた京都の宇治にある樹木葬の霊園に

 行ってきました。

 青空の下に桜が咲き鶯が鳴いていてとても春らしい

 陽気が感じられました。

 添付した写真はその時のものです。

 

 

 いろいろ父と話したいなあと思いました。

 こんなに楽しそうな思い出を語ってくれていない

 なんてずるいと言いたいです。

 佐賀田さん、本当にありがとうございます。

 言葉ではとても言い表せない感情が胸にこみ上げて

 きます。

 とても豊かな感情を感じています。

 父にも、佐賀田さんにも、中大の速記研究会にも

 感謝します。

 こんなに素敵な体験ができたことがとても嬉しい

 です。

 感謝の気持ちでいっぱいです。

 本当にありがとうございました。

 吉川佳宏




 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ●岡田(7期)からメールが届きました。

        (R6.4.2)

 「土田さん いつも写真付きメールありが

 とうございます。

 吉川さんのことで覚えてることを少し書き

 ます。

 半世紀も前のことですが、大阪の門真市の

 アパートに住んでいた吉川夫妻の所にお邪魔

 した時、生まれたばかりの赤ちゃんが泣き

 続けてたので、僕が抱っこしたら泣き止ん

 だので嬉しくなったことを覚えてますが、

 あの時の赤ちゃんの名前が佳宏さんだとは、

 今回の土田さんのメールで初めて知りました。

 吉川さんの和歌山の海南高校時代の副校長が、

 海南市にある宇賀部
(うかべ)神社の神職でも

 あったことは吉川さんから聞いたのですが、

 この神社に祀ってあるのが、神武東征の時に

 海南に上陸した神武と戦って殺された、

 海南市辺の女首長の名草戸畔
(なぐさとべ)

 なのですが、僕がこの変わった名前を忘れ

 られないのは、名草戸畔の子孫だと称する人

 がいたからです。

 その人とは、なんとあのルバング島の小野田

 さんです。

 小野田寛郎陸軍少尉は、陸軍中野学校二俣分校

 卒の軍人として、大東亜戦争の敗戦後
30年間、

 ルバング島で戦い続けたのですが、海南市の

 旧制海南中学校の出身、いわば海南高校出身

 の吉川さんの先輩に当たります。

 吉川さんが海南市の「つどいの郷」で療養され

 ていることは分かっていたし、亡くなった頼子

 夫人にもお参りしたかったので、海南市行き

 を計画していた折も折、コロナの来襲となった

 上、自分自身の体調の変化も重なり、晩年の

 吉川さんにお目にかかれなかったのが残念です。」

 と。


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ●殿下(5期)からメールが届きました。

            (R6.3.25)

 
「吉川さんが亡くなられたとのこと、驚いて

 います。

 いつも柔和な笑顔で接してもらった偉大な

 先輩を失い残念です。合掌」


 ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 関大速研OBの兼子次生さん(3期生吉川君

 の1年上)からもメールをいただきました。

 以下は、一部分のみですが。


            (R6.3.24付)

 荒木章さんから吉川さんの訃報を伝えられ、

 大活躍されたころの彼を思い、寂しさを

 感じております。

 彼は速記の天才だと私は思っていますが、

 ご夫婦で大阪に移動され、特許事務所で数年

 全く別の人生を始めておられたころのこと

 など、ふと思い出すことがこれまでありま

 した。

            (R6.3.25付)

 大学卒業の際、言潮社へ入ったら、佐賀田

 さんがおられるからと勧められましたが 

 ーーそれは就職して一年目のころでしたーー

 でも、私は次男ながら両親が老後を私と一緒

 に住みたいといっておりましたので、東京

 へは行けないなと思って、日刊工業新聞社

 の編集を選びました。

 速記についていろいろ吉川さんから教わった

 ことが多く、その後の速記研究でも彼の影響

 が見え隠れしています。

 誠実で、控えめで、包容力のある人でした。

 関西大学を受験すると言われて後輩の西田さん

 の下宿に泊まる手配をしたことも、今となって

 は大変懐かしい思い出です。

 吉川さんには全日の際にお願いして、あるとき

 は西来路秀男先生のご自宅へアポを取って同行

 してくれました。

 佐竹先生も私が大阪早稲田の教員として処遇

 されていることを御存じで、特別に扱ってくだ

 さったのは、石川吉正先生との関係があった

 と自覚していました。

 吉川さん家族が下阪されたころ、大阪で佐竹

 先生との別れについて噂を耳にもしましたが、

 吉川さんは強い信念があり、選んだ人生だった

 と思って、傍観するのみでした。

 大阪早稲田にも大変貢献されたと思っています。

 和歌山支局時代にはご自宅にうかがったりし

 ました。


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 吉川さんの訃報に接して

  (6期生
  .  釣り君  R6.3.22

  6期の上林です。

 これまでにこのページに私がコメントを寄せ

 たのはいつだったのか思い出せません。

 ほんとにお久〜しぶりで恐縮です。

 吉川さんの訃報のことですが、ご逝去を知り

 漠然とした何か大きな寂しさを感じました。

 私は
6期、ですから3期の吉川さんはそんなに

 遠い存在ではないはずです。

 でも私には何か近付き難い存在のままで卒業、

 印象深い思い出が見つかりません。

 私が速記レベルでは“不良部員”だったせい

 かもしれませんね。

 いまの
79歳は“人生100年まだまだこれから”

 の入り口ですから残念です。

 心よりご冥福をお祈りいたします。


  ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ●成毛10期)

 「ご冥福をお祈りしています!

 あまり接点はありませんでしたが土田さん

 にとっては神のような存在だと思います

 ので心中いかばかりかと察します。」

  ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ●高岡12期)

 「きのう見ました。

 吉川さんは昭和50年、大会出場と観光?

 で大阪に行ったとき、出場メンバーに

 会いに来てくれました。

  昭和50年のページにそのとき、みんな

 で撮った写真が載ってます。

 私が4年生のときです。

 一度、練習しているところ(当時の2

 館の教室)へも顔を出してくれたことが

 ありました。

 これも昭和50年だったでしょうか。

 速記するところを見せてほしくて、

 笠井だったかが文章を読んで、それを

 吉川さんが黒板に書きました。

 恐る恐るといった感じで読む笠井、

 「もっと早く読んでもいいぞ」

 の誰かの声。

 そんな一コマがありました。」

 ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 吉川さんの訃報に接し

 ●小川(
5期 R6.3.21)

 大変ご無沙汰しております、「お便り」

 に投稿したく。

 土田からの便り、吉川さんの訃報に接し、

(具合が悪くいらっしゃることは存知上げ

 ていなかったので、)

 全く突然の知らせで驚き、かつ、まだ70

 ということで、残念な思いでいっぱいです。

 最後にお会いできたのがOB会だったか、

 いつだったか記憶が定かではないのですが。

 吉川さんがいなければ、中大速研はあそ

 こまでの所帯には成り得なかったのでは

 と思い、従って我々5期生の長い付き合い

 もなかったのではと思います。

 入会した時、2年先輩の幹事である3期生

 の先輩たちは随分と大人に見え、かつ

 信頼と尊敬の念を抱いたものでした。

 殊に吉川さんは、実に優しくふくよかな

 性格の印象が深く、他に追随を許さない

 美しい速記文字は忘れられません。

(西永福のアパートにもよくお邪魔させて

 もらったなあ)

 吉川さんの速記に取組む真摯な姿からは、

 単に速記の技術的なことだけでなく、

 以降の社会生活においても、物事に向き

 合う上での大切なことを教えていただき

 ました。

 心よりご冥福をお祈りいたします。







 吉川君 逝く

          3期生の管理人 R6.3.20



 速記の神様、3期生吉川欽二君が亡くな

 られました。


  2024
年、令和6118日(木)に永眠、

 
79歳と21日。

 心より深く哀悼の意を表します。

 中大速研は、創設
2年目に吉川君が入会

 しました。

 もし、彼が入会していなかったら、速研

 の存続、また技術的向上もうまくいかな

 かったんではないか、とは皆が一致して

 思うところであろうと思います。

 ここに、生前の速研時代の彼の功績を思い、

 幾つかの彼直筆の速記文字、思い出の写真

 を掲載しました。




    活発        プロフェッショナル        武蔵野

           


    1963年(昭和38年)8月(1年)白馬・神城合宿

  


    1964年(昭和39年)5月(2年)全日大会

  


   1964年(昭和39年)10月(2年)白門祭 

  


    1965年(昭和40年)2月(2年)芦ノ湖合宿

  


    1965年(昭和40年)5月(3年)全日大会

  


    1965年(昭和40年)8月(3年)角間合宿

  


    1966年(昭和41年)10月(4年)図書館側門にて  10月(4年)白門祭

   


    1966年(昭和41年)12月(4年)全日大会で総合2位に

  

  


    1967年(昭和42年)2月(4年)最後の芦ノ湖合宿

  


    1992年(平成4年)6月 速研創立30周年記念祝賀会

  

   




 下は、訃報を知った際の5期生からのメール
 
 です。

   訃報  5期生 どったくん I.T R6.3.18

 吉川さん(3期)に今年もお会いしたく3

 初めメールを入れてみました。

 去年お会いしたときもパソコンの調子がよく

 ないようでしたので見られているかな?と

 思って送っていましたが、今回はエラーメー

 ルが返ってきてしまいました。

 どうされたかと思ってハガキを書きましたが

 返事がない、吉川さんの連絡先がわからない

 ので施設に電話してみようと思っていた矢先、

 きょう吉川佳宏さんから手紙が届きました。

 佳宏さんというお名前は初めてでしたがあまり

 いいお知らせではないだろうなと思って封を

 切りました。



 「はじめまして。和歌山の吉川欽二の長男で

 佳宏と申します。

 父欽二は天寿を全ういたし去る1月
1879

 の生涯を閉じました。

 本人の強い遺志により葬儀等は既に家族葬の

 形で済ませ仏壇や墓石もつくらず一切の法要

 も行いませんでした。

 父は昨年
1215日に誤嚥性肺炎で入院、その

 後回復して施設へ戻るためのリハビリをする

 ために転院しましたが誤嚥性肺炎を再発しま

 した。

 死因は誤嚥性肺炎ということですが年末あたり

 から物が飲み込めなくなっており最後は体が

 衰弱して亡くなったように思います。

 土田さんには毎年年賀状をいただきありがとう

 ございました。

 年賀状を写真に撮って父に見せると嬉しそうに

 見ておりました。

 生前にお世話になりましたことをここに深く

 感謝し御礼申し上げます。

 父宛のはがきに吉野の桜を見に行かれる予定だ

 と書かれていましたね。

 どうぞお気をつけて楽しんできてくださいませ。

   令和
6年3月13日     吉川佳宏」


 50数年前吉川さんとお話ししたとき男女の産み

 分けは食べ物でできるようなお話をされていて、

 実際お二人のお子さんを産み分けたような話を

 聞いた覚えがあるので男のお子さんがいるとは

 思っていました。

 娘さんの話は去年お会いしたときお聞きしたの

 ですが、男のお子さんはどうされているかと

 思っていました。

 最後の看取りは佳宏さんがされたんですね。

 年賀状のお話が書いてありますが、自分は

 もう数十年吉川さんとは年賀状のやり取りを

 してないので何か勘違いされています。

 奥さんの松浦頼子さんは京都に樹木葬されて

 いるとのことでしたので吉川さんもそこに

 埋葬されるのでしょう。

 佳宏さんの住所が京都なのでそのせいでしょ

 うか。

 吉野に行った帰り都合がついたらお墓参りし

 てこようかと思っています。

 今年お会いできなかったのは残念ですが、

 去年お会いできて本当によかったです。








 
和徳宅麻雀と
   ミニミニOB会


          (管理人  R5.10.10)



 10月8日の日曜日、午後、

 またもや、和徳宅麻雀に行ってきました。

 その前に、管理人の好物の「雷おこし」を買う

 ために、田原町駅で降りずに「浅草」駅まで。

 雷門門前の常盤堂で念願のおこしを自分用に

 買いました。

 

 皆様ご存じのとおり、浅草は外国人でいっぱい!

 どこもかしこも、外国人。今回は、西洋人が目立ち

 ました。

 雷門から歩くこと12分で元「たけなわ」へ。

 1Fでインターンホンを鳴らしてから、2Fへ。

 ドアを奥さんのカコに開けてもらって、中に

 入ります。

 3Fではもう、泉妻さん(4期生)が居ました。

 小生は靴を脱いで階段を4Fへ。

 この高度になると、老人の管理人には空気が

 薄く感じられ、深呼吸をば、一発。

 部屋の中では、やっていました!

 麻雀を。

 今回は、管理人と同期の伊東晴太さんも

 加わって勝負の真っ最中。

 

 左から、素人の和徳、布施、仁神、土田、

 右手前がプロ雀士の晴太さん

 (土田くんの後の、控えの平山君は写って

 いませんでした。ごめん)

 素人麻雀を観戦すること1時間半。

 まだまだ、麻雀を続けたいという素人を残して、

 晴太さん、土田と管理人の3人は、

 階段を降り、田原町交差点向こうの「日本海」と

 いう高級寿司店に入りました。

 温かいおしぼりで、手を拭き、とにもかくにも

 ビールで乾杯!

 おくれ来た泉妻さんは、甲府駅から自宅のお寺

 まで車を運転して帰るというので、お茶!

 

 (左から、泉妻さん4期、土田5期、晴太さん3期、佐賀田3期)


 刺身、焼き鳥、サラダと、高級寿司店には申し訳

 ないけど庶民の我々はこれで十分。

 (結局、お寿司は食べませんでした。変な客)

 泉妻さんが入部してきたころ、

 「ほっぺの紅い青森から出てきた女の子」

 と晴太さんが言ったという話。

 管理人は

 「高校生がまぎれて大学に入ってきた?」

 と思ったという話。

 晴太さんが定年まじかに猛勉強して社会保険

 労務士の試験に見事受かったこと。

 右脚を大怪我した状況の話など、

 思い出話は尽きませんでしたが、

 泉妻さんは新宿から甲府まで行き、そこから駐車して

 おいた車を運転しなくてはならないので、残念ながら

 一足お先に退席。

 お元気で~~~。

 その後、みんな眠たくなったのでお開きにしました。

 「会える時に会っておかなくては」

 という土田くんのお言葉に従い、今回は、ミニミニOB会

 となりました。

 次回は、来られる方は、1人でも多く集まれるように

 期待しています。

 以上、ご報告まで。



 年金関係の参考に


 ご承知のとおり3期生の「伊東晴太」さんは、現役バリ

 バリの社会保険労務士です。

 現在は、特に「年金」関係の相談会や、セミナーで

 特別講師として大人気の先生です。

 中大速研OBの皆さんで年金について聞きたいことが

 あったら、いつでも相談にのると言ってくれました。

 何か会ったら、気軽にメールしてみてください。

 メールアドレスは以下の通り。

kas_ukabeitou_854@y3.dion.ne.jp


 また、以下には

 参考に見られる本などのページアドレスも。

 https://hattori-nenkin.co.jp/store/products/detail/109







 仁神君(5期)の写真展

 
       (管理人 R5.6.6



         2023年6月2日~8日

     富士フォトギャラリー銀座にて開催



 (同期生の土田君からのメール)

 5日(月)銀座で開かれた仁神の写真展に8人集合

 しました、ちょっと写りが悪いですが写真を見て

 ください。

 

 左から高橋(7期)、市川(6期)、内田、仁神、

 土田、布施、和徳、藁品(5期)、藁品以外は

 3月末の写真展でも会っているメンバーでした。

 出品作品は右から

 

 「えっ」(渡良瀬遊水地)、「むっ」(豪徳寺)、

 「ほっ」(芝公園・草間弥生)、

 ちょっと凝り過ぎです。

 渡良瀬遊水地の写真は画面を90度回してみるとわか

 るけど真ん中に水平線があるそうです。

 藁品はちょっと太っているのが心配でしたが特に

 悪いところはないそうです。

 今は農地を借りて野菜を植えているそうです。

 農家の人たちのために農地を小分けにして家庭菜園

 にする手助けをしたり、いまだに地域のために頑張っ

 ているみたいです。

 茅ケ崎の中大の会長やっているときは箱根駅伝の

 ときは正月23日と休みがなくて大変で、中大が

 予選落ちしたときは正直ほっとしたと言っていま

 した。



 そばの居酒屋で一杯やって別れました。

 布施が久しぶりだから銀座歩いて来ようと言った

 ら、和徳も一緒に行くと。

 市川にどこから帰るのと聞いたら有楽町駅から

 というのでそれなら逆だよと。

 仁神は東銀座から都営で帰るというので別れ、

 4人で京橋の地下鉄のホームに降りたら、浅草

 行きが来てたから「高橋乗る?」と聞いたら

 次でいいと待っているのに内田が乗ってしまった。

 新宿から帰るようなこと言ってたんですけどね。

 渋谷行きが来たので高橋を残して藁品と一緒に

 乗り込みました。

 藁品は新橋で降りJRで茅ケ崎まで帰る予定、

 土田が言っていたけど本当に会えるときに会って

 おかないと、と言っていました。

 皆さん、本当に会えるときに会っておかないとね。

●殿下(5期)からメール

「残念ですが月曜日は仕事が入っているので行け

 ません。

 皆さんによろしくお伝え下さい。」と。

●石原(6期)から

「今回の写真展、5日は町内会の所用のため伺え

 ません。

 藁品さんとは「松丸を偲ぶ」以来なのでお会い

 したいのですが残念です。

 5日以外で仁神さんが居る日を確認したところ

 4日か8日とのことでしたので、どちらかの日に

 顔を出して来ます。

 桜見学の時に腰痛でご心配かけました。

 歩行に支障ないまでに回復しましたが全治まで

 は難しいようです。

 加齢に伴うものなので運動しながら上手に付き

 合ってください、との医者の話で、今のところ

 手術までは考えなくても、とのことでした。

 ではまた」

 と。

 昨4日行ったようで仁神から「石原来場」と

 写メール。


 







 和徳宅麻雀観戦記

 
       (管理人 R5.5..28


  


 管理人は、昨日
527日土曜日の午後、浅草・

 田原町の元「たけなわ」の
4階にある、浅草

 私的マージャン店「竹縄」で行われた第
100回?

 「中大速研
5期生麻雀大会」の観戦に行って

 きました。



 地下鉄田原町駅を下車し、地上への階段を昇り、

 山崎パン屋の横手にある米倉家のインターホン

 を鳴らし、取り急ぎ
2階まで階段を上がり、

 待つこと数秒、
5期生どった君が開けてくれた

 重厚な扉の中に入った。

 そこはまさに荘厳な感じがする空間で、さら

 に
3階まで階段を昇る。

 
3階には、機能的な下駄箱があり、そこで初め

 て靴を脱いだ。

 さあ、みんなに会えるかと思ったら、とんでも

 ない。

 麻雀会場は、万一、警察が来ても守れる防音


 
防御の4階個室だという。

 ということは、さらに階段を? 

 そう、老体に鞭打ってさらに階段をヨタヨタと

 昇った。

 自宅を出てから、地下鉄に乗るために、地下鉄

 を下りてから地上に出るために、山手線に乗る

 ために、上野駅でも地上部に出るために、地下

 鉄に乗るために、きょうは何とまー、階段に

 悪戦苦闘したことか! 

 もちろん帰りも同じことだ。

 大丈夫かな? 

 心配が隠せない管理人であった。



 ここまででずいぶん字数を要したが・・・、

 いよいよ観戦記の本番だ。

 管理人を迎えてくれたのは、もう真剣勝負

 で卓を囲んでいた面々。

 今回の出場者は、麻雀店主の和徳君に、

 平山君、仁神君、布施君、どった君の最強

 軍団だった。

 外野で観戦するのは管理人と待機中のどった

 君。

 注がれるビールを飲みながら、戦況を

 見守った。

 やがて半チャンが終わり、自分のマイナス、

 プラスを大声で報告。

 警察に聞かれないかと少々心配。

 休む間もなく、席替えとメンバー交代。

 今度は仁神君が待機に回った。

 この回は、管理人は、観戦よりも仁神君の

 九州でのすばらしい写真を拝見することに

 没頭。

 麻雀より感銘を受ける。



 卓を囲む4人は、お菓子をつまみながら牌を

 取る余裕の布施君、まさに無言で麻雀に取り

 組む平山君、冗談を言い放しながら捨牌する

 和徳君、この冗談に真向大声でやり返す

 どった君、麻雀よりも人間模様の方が

 面白い。



 また、半チャンが終わったところで、管理人

 と用事のあるどった君は退場となった。

 下界に下りると、新型コロナが落ち着いて

 きたので、浅草一帯はすごい人出。

 それも外国人の方が多いくらい。

 田原町駅からの地下鉄も、
4分おきくらい

 に来るのに、乗り切れない人が出るくら

 いだった。

 こうして、管理人の麻雀観戦は終わった。

 麻雀の成績は?・・・。

 まったく興味がありませんでした。

 以上です。

 当日のメンバーの写真でもご覧ください。

 

 どれが、誰だかわかりますよね。

 わからない方のために念のため、左から、

 和徳君、布施君、どった君、平山君、

 仁神君です。

 左端に管理人(佐賀田)が写っている写真も。

 







 山村律子さんの葬儀

 
       (管理人  R5.5.4と11)



 14期生の山村律子さん(旧姓 国枝)が4月26日

 (水)午前7時20分にお亡くなりになられました。

 わずか67歳という若いご年齢でした。

 心より哀悼の意を表したいと思います。



 お通夜は、5月2日(火)午後6時から、オーロラ

 ホール南浦和にて執り行われました。

 参列者は中大速研OBを含め100人を優に超える

 非常に多くの方々が参列されました。

 

 


 中大速研OBの参加者は(知り得た範囲で)

 14期生 徳永君、高橋君、

 15期生 角田さん(現:山下)、宮本さん(中平)、

     須郷さん(白戸)、加地さん、篠塚君、

     藤堂君、

 16期生 後藤君、中村さん(藤堂)、遠藤君、

     福田さん、

 5期生  土田君、

 3期生  佐賀田(管理人)


 お通夜の後は、南浦和駅前でりつ子さんを偲び、

 いっぱいやりました。



 翌3日には、午前10時30分から告別式が行なわれ

 ました。

 中大速研OBは、

 13期生 萩原君、笠井君、石川君、赤松君、

 14期生 高橋君、徳永君、

 15期生 宮本さん(中平)、松村君、

 16期生 桐山君、中村さん(藤堂)、

 が参列されました。



 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 律子さんが亡くなられる4日前に、16期生の

 福田さんがお宅を訪れた際の写真です。

 



 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 りつ子さんからの 

 最後のメール
は以下のとおりです。


 驚かせてすみません


 14期生  RY 旧姓K.りつこさん  R5.3.14


 14期の山村律子です。

 少しご無沙汰いたしました。

 そして多分これが最後のお知らせになるかと

 思います。

 (今書いているのは本人です)

 214日に腹痛の発作を起こし、かかり着け医に

 行ったら、総胆管結石だろうということで、

 近くの病院を紹介されました。

 しかしそこでの手術では結石は発見されず。

 どうやらもっと深刻な病気らしいということで

 
1週間入院して検査検査の日々。

 さいたま市立病院にデータを持って旦那と二人

 で転院したら、その日のうちに「胆管癌で手術

 しようもなく余命
1年」と言われました。

 この病名はどこからも聞かされておらず、また

 もやびっくりして元のかかりつけ医に戻り、

 さらにフォースオピニオンとして築地の癌セン

 ターを紹介されていったのですが、さらに最悪

 の結果でした。

 胆管癌に加え、腹膜播種他の全身転移で、もは

 や手のつけられようのない状態。

 抗がん剤で少し延命が望めるかどうかという。

 それでも必死の抗がん剤治療は始まりました。

 ところがこの抗がん剤、効能よりもどうやら

 副作用のほうがひどかったようで、治療開始

 からあっという間にお腹がパンパン。

 今、双子の息子たちを出産間際よりももっと

 大きな腹囲となり、しかも中に石が入っている

 ような感触でカチカチです。

 明日はまだ2回目の抗がん剤治療日ですが、

 果たしてこれ、続けられるのか。

 というか、このまま行ったらお腹から水が噴き

 出すほうが早い気がします。

 今、旦那がかかりつけ医のところでこれから

 どうするという、さらに相談しています。

 でも抗がん剤そのものも1種類しか適用がなく、

 奏効率も
3割ということで、旦那は決してあき

 らめないと頑張って言ってくれますが、私は

 自分のことだからわかります。

 長くはないんだろうなと。

 残念です。

 無念です。

 67歳ですよ、私。

 あとまだ20年は生きられるし、旦那を看取っ

 ていくという約束をずっと長くしていたのに。

 93歳ひとり暮らしの実母も残していかねばなり

 ません。

 胆管癌というのは、見つかったときは既に末期

 のようで、全く何の症状もなく、ある日突然、

 みたいな形であらわれます。

 今回とて腹痛のせいで総胆管結石が疑われた

 から検査してわかったのであって、腹痛薬で

 その場はしのげてしまったかもしれません。

 まあもっとも腹膜播種がありましたから早晩

 には症状が出てきたでしょうが。

 もし誤字脱字があったらごめんなさい。

 小さな字がよく見えないんです。

 栄養不良です。

 食べられないものだから。

 常に気持ちの悪さとお腹の張りとの戦いです。

 中央箱根駅伝も準優勝で、来年からの飛躍が

 期待されたのにね。

 いろんな思いを残しながら、もうこれ以上は

 書けなくなるんだと
思うと

 無念で無念で無念です。

 どうかこれからも速研よ永遠あれ!

 私のわがままから佐賀田さん一生懸命頑張っ

 て継続してくださった
HPなのに。

 運命だったのかな。

 残念でたまりません。

 みんな、ごめんね。

 やまむらりつこ


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 最初のメールは以下のとおりです。


 初メールします!


14期生 R旧姓K  南区のりつこさん  H15.3.29


 初参加させていただきます。

 律子です。

 昭和53卒なんですが、何期か忘れてしまい

 ました。

 結構速研が華やかなりしころ在研していた

 1人で(全日、一部で参加したこともあり

 ます。290字を書きました)、

 卒業後、速記士として速記事務所に入所し

 ました。

 以後、今日まで、速記事務所の外注の仕事を

 しております。

 (年のせいもあり、臨席は最近は引退して

 います)

 主人(敏幸)が、10年ぐらいOB会の会長を

 やっておりました。

 彼は最近ワーカーホリック気味。

 速研の世界からは遠い住民になってしまい

 ました。

 それで、ですね、我が家は子ども(双子の

 男子)をせっせと育てまして、何とか1人は

 中央大学に入れようと。

 念願かなって去年、そのうちの1人が中央に

 無事入学いたしました。

 でもって、親としては速研に入ってくれる

 よう、わいのわいの言っていたのですが、

 彼いわく、

 「速記研究会なんて、ないよ」

 「え!?」

 たしかその前年まではあったんです。

 そんなぁ~毎年年賀はがきだって届いていた

 じゃん。

 信じられないとわめいていたら、クラブ関係

 の書類を持ってきてくれました。

 確かに速研は「休部」となっていました。

 がっくし~~今でも私の同期、だんなの同期

 (2学年下です)は、メール交換などしたり、

 時々会ったりもしています。

 今回、高岡さん経由で、このホームページの

 存在を知りました。

 懐かしいです!

 何か会合があったら、寄せていただきたい

 なぁ。

 都合がつけばですが。

 またメールします。

 よろしくお願いします。


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


(管理人:心よりご冥福をお祈りいたします)



(管理人:御主人からのメールを以下に掲載

     します)

 16期の山村です

    (
16期生  YAMAMURA君  R5.5.10



  佐賀田 様


 16期の山村敏幸です。

 葬儀に対する皆様へのお礼と、この2か月間の

 様子を少しですが報告させてもらいます。


 この度は、妻律子の通夜、告別式にご会葬いた

 だきました皆さま、遠方よりお気持ちをお伝え

 くださいました皆さま、誠にありがとうござい

 ました。

 また、供花、弔電、お供物までいただき心から

 お礼申し上げます。



 今回、市内の病院で「胆管癌、余命1年」と

 ズバッと言われたとき、とにかく二人ともその

 言葉を受け入れることができませんでした。

 そして、専門の病院で診てもらおうということ

 になり、築地のがん研究センター病院に行き

 ましたが、診断結果は同じでした

 (ただし余命宣言はありませんでした)。


 その間にも腹水が尋常でないスピードで溜まり、

 本人はとても苦しがっていて可哀想でした。

 そしてがん研に初診で行ったその日に、明日

 から入院しましょうということになり、まず

 腹水を抜いて、その後抗がん剤治療を行いま

 したが、副作用で
39度の高熱が出てしまった

 のです。

 

 入院中に本人からLINEで送られてくる内容

 は、「つらい」「寂しい」「家に帰りたい」

 といった内容で、「必ず迎えに行くから」

 「すぐ帰れるから」と励ましの文章を送るのが

 精一杯でした。

 入院してから一週間で退院となり、
2回目の

 抗がん剤治療の日程も決め自宅に戻りましたが、

 それからも痛みと嘔吐感に悩まされる日々が

 続きました。

 そして、ちょうど
2回目の抗がん剤治療を行う

 日(
315日)の明け方、強い嘔吐感が襲って

 きたため、すぐにがん研に電話を入れ車を飛ば

 して行ったのですが、診てもらえたのはお昼

 近く。

 血液検査の結果も、体の栄養状態の指標とされ

 るアルブミン値が低く、抗がん剤治療はできない

 と言われ、その日は腹水を抜いて戻ってきました。



 抗がん剤治療は通院で行うため、本人からその

 都度車で通院するのはもう辛いと言われ、また

 副作用で高熱も出てしまっては、抗がん剤治療

 を続けることによって本人の体力も奪われて

 しまうだろうということで、二人で話し合い、

 抗がん剤治療を止める決断をしたのです。

 


 そして、律子にはどんなことがあっても、必ず

 最後まで家で面倒を見るからと伝えました。

 その後、家で点滴がしやすいようにとCVポー

 トというものと、腹水を家で抜くためのドレン

 管を入れるため、
321日から一週間がん研に

 入院しましたが、それ以外は家で過ごさせて

 あげられました。

 家に戻ってからというもの、嘔吐感で夜眠れぬ

 日が続いたので、かかりつけ医に相談したら、

 がんが進行しているのでモルヒネの量を増やし

 て意識レベルと下げるしかないと言われたのです。

 私としては、意識レベルが下がってしまうと

 会話もできなくなるのではないかという不安感

 から、なかなか決断できないでいたところ、

 本人が医師に夜眠れるようにして欲しいと申し

 出てたので、モルヒネの量を増やすことにしま

 した。



 そんな状況の中、亡くなるまでの間、かかりつけ

 医の先生からは、
2度ほど「今週末がヤマ場かも」

 と言われましたが、本人の体力と気力で何とか

 乗り越えてきました、

 
426日の朝に息を引き取ったところです。



 とにかく、これから二人でもっと旅行に行ったり、

 いろんなことをやろうねと話していた矢先の出来

 事で、何度も律子の口から出た「くやしい!!」

 と言う言葉は、今でも頭から離れません。

 ただ、最後を二人の息子と一緒に看取ってあげら

 れたことを、律子も喜んでいてくれると信じたい

 です。

 何かまとまらない内容となってしまい申し訳あり

 ません。

 改めて皆様にお礼申し上げます。

 ありがとうございました。

 山村 敏幸








 仁神君の写真展

         (管理人  R5.4.13)


 5期生の仁神君の写真展が今年も開かれます。

   6月2日(金)~8日(木)

   富士フォトギャラリー銀座にて



 ご都合のつく方は、ぜひお出かけください。


 以下のとおりです。


 

 







 今年のお花見



        (5期生  I.T どった君  R5.3.30)

 25日(土)の池袋の集まりに続いて29日(水)は

 恒例の隅田堤のお花見です。

 長瀬7期)がいなかったのは寂しかったですが、

 レギュラーだった市川6期)、高橋7期)、

 石澤(同)に加えて上林6期)、和徳5期)、

 成毛10期)が来てくれて7人、

 成毛はお花見というと何か持って来てくれますが、

 今年はワインと通勤途中で見つけたというコゴミと

 奥さんお手製のらっきょを持って来てくれました、

 座るのに難儀しましたが満開の桜を見ながらおいしい

 つまみを楽しみました。


 集合写真はいつもと同じように満開の桜の下

 

 (左から上林、石澤、成毛、市川、和徳、土田、前に

 高橋)

 

 とスカイツリーバックで2枚撮りました。


 5時から和徳が予約してくれた神谷バーで一杯やったあと、

 成毛がカラオケに行きたいというので和徳と上林が付き

 合って行きました。


 ●成毛から「今カラオケから帰りました! 上林さんや

 米倉さんのカラオケに聞き惚れて遅くなりました!!

 次回も宜しくお願い至しますm(_ _)mお休みなさい 



 石原6期)も参加予定でしたが、ぎっくり腰を起こしたと

 言って残念ながら不参加、上林が電話したら庭仕事して

 やってしまったそうです。


 コロナ禍で4年ぶりのお花見、来年もまたみんなの元気な

 顔が見られるといいですね。


 家に帰ってから、薫(7期)にメールしてみました。

 4年前砧公園の近くに会社が引っ越してから会ってないので

 今年は久しぶりに会おうと思いました。

 成毛も薫に会いたがっているので日程を考えましたが

 あわないので、今回は自分らだけで会うことにしました。


 ●から

 「土田さん、ご無沙汰です。

 桜も見頃を保ったままで、よかったですね。

 雨には降られなかったですか。

 降り始めた頃は神谷バーで飲んでいたかな。

 都合のいい日は、4月6日ですかね。

 場所はどこにしますか。」

 と。


 
「うちらは46日OKだけど、木曜日だよね、

 それなら成毛も来られるかもしれない。

 場所はどこでもいいけど、薫の近場の用賀あたりで

 いいよ。」

 と返信したら


 「間違いました。7日です。

  用賀駅の近くで探してみましょうか。」

 ということで7日(金)に薫と5年ぶりに会うことに

 しました。









   蛾ヶ岳ハイキング

                            2019.11.4


 この秋の5期生を中心としたハイキングは、
11月2日に、鴻太さんの推薦

 による山梨県身延町の四尾連湖(しびれこ)から蛾ヶ岳(ひるがたけ

 
1279m)に登ってきました。

 今回、参加メンバーは、布施さん、土田さん、また恵子さんが久しぶりに参加、

 鴻太さんは奥さんとお二人で、プラス小川の

 計6名の登山となりました。

 紅葉は、今年少し早かったようですが、八合目まで冠雪した富士山が

 きれいに見られて何よりでした。


 

 







 隅田堤のお花見   (第16回)

                             平成31年3月29日(金)


  
29日(金)午後3時前に和徳宅前に行くと、すでに殿下(5期)、市川(6期)
 
  高橋(7期)が参集していました。

  和徳(5期)が降りてきて、ふくらはぎの肉離れが長引いていて、医者から

  あまり歩かないようにと言われているのでお花見はやめてカラオケだけに

 するというので、5人で隅田堤を一周しました。

  桜は少し早かったですが、ところどころきれいなところもありました、ライト

  アップされるともっときれいなのにと残念でした。

  5時前にカラオケ店に着くとすでに和徳がつまみをたくさん買い込んで来て

 いました。

  5時半ころ上林(6期)が娘さんと孫3人を浜松まで送った後 宇野(7期)の

 ところに寄ってきたと登場、宇野とは喫茶店でいろいろ話してきて、奥さんとも

 会ってきた、まあまあ元気そうだったと。

  6時ころ石原が仕事を終えて来て8人全員集合。


  和子の友人がクラス会に行ったら司会者からきょうは病気と孫の話はなしで

 と言われたそうですが、カラオケ店での話はカラオケもせずにそればかり、

  そういう年なんで仕方ないですね。


  8時ころまた来年会おうと解散、

  うちらと上林はスカイツリーのライトアップを見に吾妻橋に向かいました。


 

 



● お花見の歴史


  
隅田堤のお花見の第1回は平成16年、りつ子さん(14期)が

 オフ会で秋に集まる
から春にも会いましょうよということで始め

 ました。

  長瀬(7期)と池田君(33期)が参加してくれましたが、結局

 りつ子さんの参加はこの回だけでした。


  翌17年の2回目は、長瀬と二人だけになりそうだから来てと

 和子に来てもらったら、佐賀田さん(3期)と市川が来てくれました。

  佐賀田さんの参加もこの回だけですが、市川はその後ずっと

 連続参加です。

  翌18年の3回目は殿下と笠井(13期)が参加してくれました。


  翌19年の4回目は長瀬、市川、和子、私の4人になってしまい

 ましたが、この4人はレギュラーで長瀬が亡くなる26年まで連続

 参加でした。
 

  翌20年の5回目は仁神(5期)が初参加で5人、たけなわでの

 2次会には晴太さん(3期)が参加してくれました。


  翌21年の6回目は薫(7期)が初参加、笠井2回目と6人。

  翌22年の7回目は高橋(7期)が初参加で5人、高橋もこれから

 は連続参加。


  翌23年の8回目は大震災の年でどうしようかと話しましたが

 レギュラーの5人でお花見、
HPには写真は載せませんでした。

  翌24年の9回目は上林と石原が初参加、殿下も来てくれて8人。

  2次会に薫参加。

  翌25年の10回目レギュラー5人に上林参加。


  翌26年の11回目はレギュラー5人に加えて成毛(10期)が

 初参加。

  長瀬の声が聞きにくく高橋が通訳してくれていましたが、6月に

 緊急入院、10月に亡くなるとは誰も思いませんでした。


  翌27年の12回目は長瀬の偲ぶ会を兼ねてやったこともあって

 小川(5期)と
吉岡(6期)が初参加、吉岡がその2年後に亡くなるとは

  長瀬が減ってしまいレギュラーが4人になってしまいましたが、

 この後は殿下と上林が連続参加でレギュラー入り、ということで

 8人参加。

  たけなわでの偲ぶ会には仁神、薫、山村夫妻が参加して12人。


  翌28年の13回目はレギュラー6人に加えて成毛で7人、2次会

 に石原参加。

  翌29年の14回目はたけなわを閉じた和徳が初参加、

  レギュラー6人に加えて成毛の8人参加。

  吉岡も体調不良だが最後になりそうだから飲み会は参加したいと

 言っていましたが、結局参加できなかったのは残念でした。


  翌30年の15回目は自分らは不参加、和徳もレギュラー入りで

 5人、途中から石原参加。

 翌31年の16回目は最初に書いた通り8人参加。







 高尾梅郷ハイク報告



 目的地  木下沢梅園 (こげざわ) JR高尾駅からバス(「小仏」の手前)

 日にち  平成31年3月9日(土) 11時~

 参加者  布施、仁神、土田(5期)、市川(6期)、石澤(7期)、成毛(10期)

 集合写真 

 







 やっぱり隅田の花見 いいねエ~

 満開の桜に月に屋形船、スカイツリーが目を細め

                    6期生 釣り君(上林幹雄) 2018年4月17日



 恒例となった“隅田の花見”が去る3月29日に実施されました。

 参加者は、紅一点の高橋さん、和徳さん、増田さん、石原、市川、上林、の

 計6人でした。

 常連の土田さんと石澤さんは土田さんの入院・手術で、成毛は仕事の都合で

 参加できませんでした。

 そんなわけで参加者は少し寂しくなりましたが、遅れて参加の石原を除き、

 予定通り4時半に集合場所の“たけなわ”前に集まり、まずはいつものコースで

 駒形橋を目指し出発しました。


 高橋さんを除いては2月10日に開催された“吉岡を偲ぶ会”で顔を合わせた

 メンバーではありますが、話すことは尽きぬもので色々とおしゃべりをする

 うちに駒形橋に到着、

 隅田川の流れを左右眼下に、正面左に“うんこ型”の金色のオブジェ“フラ

 ムドール”、その右後方にどすんとそびえるスカイツリーを仰ぎながら橋を渡り、

 お花見の場所となる隅田公園(左岸)を目指して桜堤を上流に向かいました。



 吾妻橋を過ぎ、スカイツリー・ラインのガードをくぐればそこは目的の隅田公園、

 桜は満開の見頃、時折り花吹雪が舞う少し高くなった絶景の場所に陣取り、

 いよいよお楽しみの花見のスタートです。

 各自で持ち寄ったおつまみ、近くのコンビニで仕入れた飲み物を手にまずは

 乾杯、
そして雑談、しばらくして途中まで迎えに行った和徳さんに連れられて

 石原が合流、夕暮れが迫るなか全員が勢ぞろい、改めての乾杯となりました。

 話題は、土田さんの手術のこと、互いの健康のこと、旅行のこと等々尽きず、

 あっという間に時計は6時近くに、7時から二次会も控えており、酒は控えめに

 して重い腰を上げ、X型で有名な桜橋経由で右岸の隅田公園に向かいました。


 桜橋の上では記念写真をパチリ、桜橋を対岸に渡れば隅田川を挟んで隅田堤の

 桜がぼんやりと帯のように連なり、川面には提灯の明かりにかたどられた屋形船

 がちらほら、眼前にはスカイツリーが天を差して鎮座、その頂点から少し離れた

 位置に月が顔を出すというこの時節ならではの絶景が待っていました。

 「きれいだな、うんきれいだ…」といった声が自然に漏れてきました。

 “隅田の夜桜”ならではのこの絶景、これは絶対にお勧めです。

 来年はぜひご参加を。



 そして時刻は7時を回り、和徳さんが予約していてくれたカラオケ店に着きました。

 入った部屋は6人には大き過ぎるものでしたが、逆にゆったり、リラックスでき、

 防音が効いていて落ち着いて話をするにはカラオケ店っていい場所だなと認識を

 新たにしました。

 そんなことで飲み直しとはなったものの、なかなか皆さんマイクには手が伸びず、

 近況にまつわるエトセトラ、学生時代の懐かしい話し、土田さんのこと、健康に

 ついての話し等々お花見の延長のような内容に終始しましたが、気の置けない


 
仲間同士の会話を久しぶりに堪能することができました。

 カラオケ店に入ったのに歌を唄ったのは和徳さんと私、他には誰? とこんな

 具合で退店時間の9時を迎え、来年の参加を約束して今年の“隅田の花見”は

 散会となりました。

 みなさんお疲れ様でした。



 ところで話は大きな手術を終えた土田さんの話に変わりますが、本当に驚き

 ました。

 昨日(4
/17)、本人から突然の電話、

 「上林よ、お花見の原稿、佐賀田さんに送ったかい…」

 という元気な声が飛び出して来たからです。

 花見の原稿が遅れていた私への督促も兼ねての電話でしたが、その元気さに

 驚きました。

 今だから口にできますが、大腸癌“レベルⅢ”の手術の翌日には点滴スタンドを

 お供に病室を出て院内を散歩したり、10日後の退院初日にアルコールを口に

 したりとか、その豪傑ぶり、回復ぶりには全くの脱帽です。

 今後、色々とご苦労もあると思いますが、順調な回復を心よりお祈りして

 います。








   第六期生の吉岡正和さんを

      偲ぶ会が開催されました


     命の限り、動けるうちに母親・奥様に対する吉岡の思いひしひしと

                        報告者 : 第6期 上林幹雄(釣り君)



 ご報告が遅れましたが、去る二月十日の午後5時より神田駿河台の個室

 酒房“八海山”において昨年の十月十九日に逝去された第六期生の吉岡

 正和さん(
70歳)の“吉岡・偲ぶ会”が行われました。


 参加者は、故人と同じ六期生6名(春田、茂木(旧姓吉見)、石原、市川、

 関根、上林)、五期生3名(土田、米倉、増田)、七期生(石澤、中村)の

 
11人となりました。

 尚、参加の呼びかけは“六期生を軸に”ということでごく限らせていただき

 ました。

 会場の八海山は、JR御茶ノ水駅を見下ろすビルの8F、本校跡地もすぐ

 そばで当時を振り返っての会には懐かしい立地です。

 これまでなら会場は、“たけなわ”ということで探す必要もなかったのですが、

 それもいまはかなわぬことで時の流れと一抹の寂しさを感じました。




 さて会は全員が揃った5時半、先ずは幹事長を務めた春田による献杯の

 発生で始まりました。

 献杯の後しばらくは、久々の再会の場ということもあり交流タイムとなり

 ましたが、話の内容は自然と吉岡の“母親思い・奥様思い”のことなど

 故人の人となりを彷彿とさせる話題になっていました。

 そこで吉岡の思い出やエピソードなどを出席者全員に話してもらうことに

 しました。


取り敢えずのお別れですね
惜別 吉岡
いつかまた逢う日まで


 



 以下、奥様にお渡しするために会場で全員に書いてもらった色紙の言葉・

 タイトルを紹介して各自のお話しに代えさせていただきます。




  中央大学速記研究会第六期生・OB一同    2018年2月10日



 石澤:  吉岡さんの一番の思い出は角間温泉旅行での一枚の写真、何が

      おかしかったのか大笑いしている吉岡さん、茂木(吉見)さん、

      私の三人、笑顔とあの笑い声をまた聞きたかった


 土田:  新婚、新築のお宅に伺えず残念でした

      吉岡は天国から大曲の花火を楽しんでいるでしょね


 和徳:  律儀というか、生真面目というか…、一人で全部背負っていく

      のかな、バカヤロ 先に行って…


 春田:  笑顔が印象的でした

      物事にこだわらない速研活動を覚えています


 上林:  病と向き合いながらも奥様との時間をとても大切にされたこと

      を知り、胸が熱くなりました

      ずっと会っていなかったことが悔やまれます

      ゆっくりお休みください


 中村:  吉岡さんはいつも髪型などきっちりしていた記憶があります

      ごめいふくを祈り
ます

 関根:  ともかく生真面目な奴でした

      経済原論の授業のノートを貸したのをいつまでも感謝されました


 増田:  吉岡さんが教えてくれた大曲の花火大会を2014年8月23日に

      見た時の感動は、君の張りのある高い声と笑顔とともにいつ

      までも忘れられません


 吉見:  大きく口を開けて笑っているのが印象的でした

      お母さんのおせわをしてきたやさしい吉岡さんに何がおきていた

      のでしょうか

      思いもよらない知らせにこんなに悩んだことはありません  合掌


 市川:  青春を一緒に過ごせた幸せ

      思い出を有難う


 石原:  その晩 〇〇さんのいびきがすごくて吉岡さんと私の二人が深夜 

      思いがけず車中泊となりました

      今では良き思い出です

      “志賀高原思い出合宿”にて




 以上が色紙に託された吉岡への言葉・想いですが、奥様との電話で私が

 一番に感じたことは吉岡の奥様・お母様に対する思いやりの深さ、温かさ

 でした。

 病と向き合いながら奥様と一緒に過ごす時間をとても大切にしてきたことが、

 時折り声を詰まらせてのお話しからもひしひしと伝わり、私も思わず胸が

 熱くなりました。




 さて会場での話に戻りますが、故人のことに次いで多かったのが健康に

 関する話題です。

 
70歳前後という出席者の年齢からすれば仕方のないことですが、各自で

 精いっぱい体に留意し、健康の維持に励む他に手はなさそうです。



 さて偲ぶ会が終わったのが8時過ぎ、会場近くのビヤホールでの二次会を

 経て
10時過ぎに散会となりました。

 それにしても偲ぶ会を契機に久~しぶりに駿河台辺りをぶらぶらしたせいか、

 帰りの電車の中では“あの頃、あの時”のことが仲間達の顔と一緒に頭の

 中でぐるぐる廻っているような感覚にとらわれました。

 走馬灯のように…とでもいうんでしょうかね。




 尚、二次会以降の時間については何故か? 

 曖昧なことをご容赦下さい。



   ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―


   新築の吉岡宅にご焼香に行ってきました

        たくさんの旅のアルバムをめくりながら

           奥様と一緒に二人の思い出を辿りました




 今月、3月1日に四人(土田、春田、関根、上林)で埼玉県入間市にある

 新築の吉岡邸を訪れました。

 入間市駅からはバスを利用、バス停から電話で道筋を訪ねていました

 ので家の前で奥様が出迎えてくれました。

 時刻は3時前、そのまま立派な仏壇のある部屋に通されましたので

 お悔やみを述べ、偲ぶ会出席者から託されました

 お香典、ケース入りのプリザーブドフラワーを仏前に供え、お写真を

 奥様に手渡し、ご焼香をさせてもらいました。


 奥様はお渡した写真の中でも吉岡が吉見さん、石澤さんと並んで

 満面の笑みを浮かべている写真が特に気に入った様子でした。



 またお茶を飲みながら奥様が用意した幾つかのアルバムに目を通し、

 吉岡の部屋を見せてもらうなどしながら4時過ぎまでお二人の思い出を

 たどり、色々なお話をしてきました。



 それにしても新築の家はすごかった、

 地震対策バッチリの平屋建ての免振構造でいかにも家族思いの吉岡

 らしいものでした。






 吉岡、お前は先に行ってしまったけど、

     いつかはそっちでまた逢う日までな…。








平成29年の 

  隅 田 川 の 桜 を 見 る 会 の 報告


               日 に ち  平成29年4月4日(火)



  午後5時前たけなわ前に去年のお花見メンバー(殿下、土田、市川、

  上林、高橋、石澤、成毛)全員集合。


  10分遅れで和徳も加わって出発、駒形橋から隅田川に下り、吾妻橋を

  渡り隅田公園へ、川沿いは5分咲くらいでしたが、公園内は結構きれい

  なところがありました。

  今年も去年に続いて桜の下にシートを敷いて成毛が持ってきてくれたフグ

  のひれ酒と奥さんのお富美さんが作ってくれたお新香、市川がお土産で

  持ってきてくれたつまみ等に舌鼓を打ちました。



  ぼんぼりの明かりできれいに見える桜とネオンのついたスカイツリーを

  見つつ2次会に向かいました。

  カラオケ店の予定でしたが、和徳がおなじみさんの店使ってということで

  小料理屋さんに。

  また来年も会いたいねと言いつつ帰路につきましたが、3年前はそう

  いって別れた長瀬(7期)がその年の12月に旅立ってしまいました。

  ほんとに来年また元気な顔が見られるといいですね。


 


 







      ”ありがとう”「たけなわ」 

          の集いが開かれました




 平成28年10月8日 (土)  午後6時 ~ 9時 に、5期生 米倉和徳君

 のお店 ”たけなわ” にて
 ”ありがとう たけなわ” の会が15名の

 中大速研OBの参加の下、開催されました。



 
初めに、この間亡くなられたOBを偲んで、黙祷。

 乾杯の後、各自近況報告を。もちろん、病気の話が盛りだくさんでした。

 6期 石原君からお店の名前 ”たけなわ” の由来についてのクイズ。

 欠席の6期生 上林からの俳句の披露。(奥さんと季節外れの大曲の

 花火を見に行っているので、欠席)

 店主 和徳君からのお礼の言葉。(感極まって、涙をぬぐう和徳君)

 

 ラストは、「惜別の歌」 を、肩を組みながら合唱。

 お酒のせいか、年のせいか? 声も小さく、高音も出ず、ま、こんな

 もんか でした。

 この時の写真 (下) の右端の、いつもお料理を運んでくれるお姉さん

 

 は80歳になったそうです。

 それにしても若く見えます。


 なお、2期生の中田先輩からお送りいただいたカンパは、伏見の

 日本酒1升と形を変え、みんなでおいしく飲ませていただきました。

 ありがとうございました。


 ◎ 終了後、いつものように、下の1階で有志による2次会。

   和徳君が作ってくれた焼酎ハイを飲み干し、今回はおとなしく

  10時前にお開きに。


  

  

 

 

 

 

   ●上の集合写真

   後列左から、 平山(5期)、春田(6期)、小川(5期)、布施(5期)、岡野

   (7期)、成毛(10期)、上野(旧姓 高橋・7期)、石原(6期)


   前列左から、 山下(5期)、仲澤(旧姓 泉妻・4期)、石澤(7期)、

   佐賀田(3期)、和徳(5期)、市川(6期)、土田(5期)


 







  H28年のお花見は桜満開でした

                   
(5期生  I.T どった君  H28.4.4



 2日の隅田堤のお花見、5期(殿下土田)、6期(市川上林、飲み会

 だけ参加石原)、7期(高橋石澤)、10期(成毛)が参加、

 成毛がつまみとフグひれ酒を持ってきてくれたので桜満開の隅田公園で

 花見酒としゃれました。

 おかげでいつもより隅田堤を歩くのが遅くなったので桜もスカイツリーも

 ライトアップされ、今までのお花見で一番きれいでした、長瀬(7期)に

 見せてやりたかったです。



 7時過ぎからたけなわで飲み会、石原も参加して盛り上がりました。

 ただ2年前には長瀬が元気に参加(ちょっと声が出にくく高橋が通訳

 していましたが)していたのにと人間のはかなさを感じました。

 市川も心臓にステントを入れる手術を受けたそうで、もう少し遅かったら

 危なかったようです。

 石原が今日来てよかった、会えるときに会っておかないとと何度も

 言ってましたが、ほんとにそうですね、来年また多くのメンバーが

 元気な顔を見せてくれることを祈っています。


 

 

 






   5期生会報告 (平成27年5月4日)

         5期生50周年の集い(5期生  I.T どった君  H27.5.9




  土田 殿     小川 晃

50周年の件、佐賀田さんの指定のアドレスに下記のように送ったのだが、

 どういうわけか送信扱いにならない。土田のほうから送ってみて。
OGAWA

われわれ5期生は、この5月4日に『出会いから50周年の集い』を中大

 元駿河台キャンパス近くの「銀座アスターお茶の水賓館」にて開催、
14名の

 参加でした。

 今から50年前の4月、中大に入学。

先輩方の強烈な勧誘により速研に入会、最初の顔合わせをしたのが、

 オリエンも終わった丁度
50年前の今頃だったかと。

5号館の前の歩道の公孫樹の若葉が、黒い幹に映えて美しかった印象が

 ありますが、われわれもこの公孫樹の若葉のように若く、その時点では、


 50
年後の自分たち等とても想像することさえしなかったし、こうして長年に

 わたり、つき合いが続くとはとてもとても思いの他でした。

 

 それぞれ、勤めの苦労や病気やらプライベートの様々な問題を克服して、

 こうして
50年の節目に集えたことを心から寿ぎたいと感じた次第でした。

 かくも長くつき合いが続いていることは、やはり土田の存在が大きいわけ

 ですが、集いで土田がいみじくも言っていましたが、われわれの期は、

 比較的東京のやつが多かったことと、それぞれのキャラクターでそれぞれの

 役割りを果たすことができた期ではなかったかと。

また自分としては、それぞれが相手の気持ちを尊重することのできる連中が

 多かったのではなかったかとも感じていました。


 会食後、元キャンパス周辺を巡り、次の周年企画には何人元気で参加できる

 かなぁ等と冗句とも本音ともつかない話をしつつ散会となりました。

(写真は、会場と元正門前、元白門前です)

 出席者:和徳、恵子さん、小川、山下、殿下、平山、布施、仁神、土田、藁品、

 鴻太、河野、鈴木、倉澤


 

 

 






 「隅田川の桜を見る会」 

      
「長瀬喬君を偲ぶ会」 ご報告 

        (5期生  I.T どった君  H27.4.7


 3月28日(土)好天の中隅田川沿いのお花見を小川殿下土田(5期)、

 市川
上林吉岡(6期)、高橋石澤(7期)の8名で楽しみました。

 平成16年から1年も欠けることなく長瀬(7期)とはずっと一緒に隅田川の

 桜を楽しんできたので、彼のいない花見は寂しかったです。

 ただ満開だったら彼にも見せたかったなという思いに襲われたでしょうが、

 3月
28日(土)の桜は5分咲きくらいだったのでかえってよかったかもしれ

 ません。

 来年も「長瀬会」としてお花見は続けたいと思いますので、今年参加され

 なかった皆さんもご参加よろしくお願いします。

 来年は欠ける人がいないことを祈ります。


 


 隅田川のお花見のあとはたけなわに戻って偲ぶ会、遅れてきて隅田川の

 お花見を逆コースで楽しんだ仁神(5期)と仕事忙しい(7期)、りつ子さん

 
14期)、山村16期)夫妻が加わって12人、長瀬に黙とうを捧げてから、

 仁神が持ってきてくれたたくさんの長瀬の写真を見ながら思い出を語り合い

 ました。

 後半は競馬(小川、りつ子さん、山村)、鉄男市川、鉄女りつ子で盛り上がり

 ました。


 



 締めに長瀬が好きだった三色かき揚げ丼をいただきましたが、作るのに時間が

 かかるのか4つずつしか出てこなかったので、最後に残った4人はずいぶん待た

 された感じでした。


 最後に中大節と惜別の歌を歌いましたが、2番くらいになると歌詞が怪しくなるので、

 次回(当分ないことを祈りますが)は歌詞カードを用意しようと思います。




 当日の写真と手紙を長瀬の奥さんに送ったところ葉書が届きました。

 「前 略

お花観の季節ですね、

写真とお手紙ありがとうございました。

早速仏壇に供えさせていただきました。

毎年皆様方とお花見を楽しんでいたんですよね、おいしいお酒とたのしい

 おしゃべりと
そんな集まりが大好きな人でしたから、今年もきっと皆様方と

 一緒に楽しんでいたのでしょうね。

来年も再来年も毎年毎年皆様方がお元気で集まれます様、心からお祈り

 致しております。

本当にありがとうございました。  長瀬 内」







  隅田川のお花見開催報告

               (7期生  T・N  白いマシュマロ  H26.4.8



 4月5日(土)、17時に「たけなわ」に集合し、皆で隅田の夜桜を見に出かけ

 ました。

今年は、レギュラー(土田市川石澤上野長瀬)の他に成毛さん

 
10期)が参加され、6人で隅田川に出かけました。

 成毛さんが、自家製の燻製(ソーセージ、はんぺん、シシャモ、はたはた)や

 きゅうりの漬物など持って来たこともあって、途中、隅田川の川辺で夜桜と

 屋形船を見ながら一杯やりました。

 燻製がとても美味だったので、より印象に残るお花見になりました。


 ライトアップしたスカイツリー、夜桜それに屋形船がとても綺麗でしたが、

 例年になく屋形船がたくさん出ていました。

風もなく、ちょっと満開は過ぎた感じでしたが、良いお花見をすることが

 出来ました。


 

 

 「たけなわ」に戻って、皆で「反省会」をしましたが、来年も元気でお花見に

 来れるよう一年間健康に気をつけて生活しようと決心しました。


 今年参加出来なかった皆さん、是非来年の綺麗な夜桜を見に来て

 ください。







「墨田川のお花見」を開催しました(開催報告)

                   (7期生  T・N  白いマシュマロ  H25.3.30

 3月29日(金)に「隅田川のお花見」を開催しました。

 今年は桜の開花が早いため、散ってしまうと心配したのですが、低温の

 日が数日続いたので、何とか楽しむことが出来ました。


 仕事や急病で急きょ欠席の方も出て、今回の参加者は6名でした。

 添付写真をご覧ください。

 

  (前列左から(敬称略) 和子・上野(高橋)・上林・市川。後列 長瀬・土田)

 いつものように、「たけなわ」に集合してから、皆で墨田堤を散策しました。

 桜は満開を少し過ぎた状態で、風が吹くと花吹雪になり、とても綺麗でした。

 また、公園内も花びらでピンクに埋め尽くされており、墨田の川面も花筏が

 綺麗でした。


 少し寒くなったので「たけなわ」に戻り、お酒で体を温めながら各自の近況を

 報告しあいました。


 「来年も、元気に墨田川のお花見をしよう!」と誓いあってお開きになりました。

 今回、参加できなかった方も、来年は是非参加してみてくださいね。

 夜のスカイツリーがピンクの特別バージョンで、とても綺麗でした。




 田仲正見君を偲ぶ会

                    (5期生  I.T どった君  H24.11.11



  昨年1114日肺がんのため亡くなった田仲11期)を偲ぶため、昨日

 たけなわに速研OB
19人が集合しました。

 みんな異口同音に「田仲がみんなを集めてくれたね」と言っていました。

 会場にはHPに残っている田仲が写っている合宿やOB会の写真を飾り

 ましたが、みんな若かりし頃とおじさんおばさんになった現在を見比べて

 感慨にふけっていました。

 写真を見てください。久しぶりに見る顔がたくさんあると思います。

 

  上段左から篠塚15期生)、山村16)、西元15)、笠井13)、(7)、田仲の写真を

  持つ笹野
11)、仁神5)、豊岡11)、佐藤(同)、皆川(同)

   中段左から藤堂15)、成毛10)、石川13 

   前列左からジョン15)、(同)、律子さん14)、美濃谷13)、千吉良11)。

   この写真を撮ったあと自分も入ったのですが、この写真のほうが自然な表情が出て

   いるので採用しました。







  思い出の合宿地再訪  

                      (5期生  I.T どった君  H24.9.3



  9月1日(土)入間市駅に石澤(7期)と降り立つと長瀬(同)と殿下(5期)が

 待っていてくれました。

 関越道を走り上里SAで上林(6期)の車に同乗してきた進藤さん(4期)、

 春田(6期)、(7期)と会い、上田駅で小川(5期)を拾い、市川(6期)と

 待ち合わせているという上田城駐車場に向かいました。


 市川の姿が見えないので、電話したら「ヤグラにいます」と。

 ちょうど目の前に上田城の櫓が見えたので、手を振りつつ「こっちに来いよ」と。

 でもなんか変、そうか昼食予定地の「やぐら亭」のことだと気がついて納得。


 やぐら亭で昼食後お城を散策していて仁神(5期)と出会いました。

 車には
10人しか乗れないので仁神にはバスで行ってもらうことにしたら、

 じゃあ俺もと小川が一緒に行きました。


 10人は3時半ころ懐かしの角間温泉岩屋館に到着。

 すると旅館に電話が掛かってきて、真田で降りて旅館の車で来るはずの

 仁神と小川が2駅ほど前で降りてしまったと、具合の悪いことに迎えに

 行った車もバッテリーが上がってしまってこの修理のためにまた車が行く

 羽目になって、二人が到着したのは4時過ぎ。


 岩屋観音くらいは行こうと出かけるがすごい階段、足腰のよくない薫、

 小川は下で待機。

 急な階段を上りきって岩屋観音に旅の無事を祈願、猿飛岩まで足を

 伸ばしたのち急な道を角間川に下る。


 6時頃吉見(6期)到着、6時半ころ吉岡(同)到着。

 吉岡は昔合宿に来てなくて角間は初めてだったので、こんな山奥にある

 のかと疑って途中で少し戻ったりしたので遅れたと言っていました。


 13人揃っての宴会、5年ぶり、10年ぶり、薫に至っては卒業以来初めて

 という人もいたけど、顔を見ればすぐ昔に戻れる速研仲間、深夜まで

 思い出話が尽きませんでした。


 

   後列左から(敬称略) 吉岡・小川・石澤・殿下・仁神・長瀬・上林

  
 中列左から 市川・春田・薫・吉見     前列左から 進藤・土田

 翌日は山田牧場に向かいました。

 合宿をした高原ホテルはもうありませんでしたが、跡地を確認してきました。

 仁神が持ってきてくれた写真で昔の集合写真の場所を確認しましたが、

 牧場が針金で囲まれていて中には入れないのではっきりはわかりません

 でした。

 上林が針金に触ったら電気をビリビリ感じたと言っていました。


 

  後列左から 春田・殿下・仁神・吉岡・長瀬・薫・石澤

  前列左から 市川・進藤・小川・上林・土田・吉見

 帰り道で近いからと志賀ハイランドホテルに5年ぶりに寄ってきました。

 したがって2日間かけて
40年(角間)、41年(志賀)、42年(山田牧場)、

 
43年(角間)の夏合宿地を訪ねてきたことになります。






  隅田川のお花見報告

                (7期生  T・N  白いマシュマロ  H24.4.11

 4月7日(土)に開催しました「お花見」の報告をします。

 当日は、あいにく冬並みの寒さでしたが、お花見は8名の参加になりました。

 添付写真をご覧ください。


 

 1枚目、背景に「東京スカイツリー」。前列左から上林、土田、

 後列左から殿下、市川、石原、石澤、高橋

 下の2枚目、前列左から殿下、上林、市川、高橋、長瀬、

 後列左から石澤、土田)


 

 反省会は、1名(7期 薫)追加で全員で9名で行ないました。

いつもの倍の方が参加して戴き、開催者としては本当に感謝しています。

桜は満開でしたが、全体の印象では、寒さのせいか昨年より人出は少ない

 ようでした。

 いつものように、隅田川の川沿いを2時間程度かけてお花見をしてきました。

 寒さのため、「たけなわ」での反省会は盛り上がって、楽しい時間を過ごす

 ことが出来ました。


 来年も皆で楽しくお花見が出来るように思いましたが、今年来られなかった

 方も、来年は是非ご参加ください。よろしくお願い致します。 






  第9回 オフ会・OB回

                                (H23.11.20)

 11月19日(土)に浅草の「たけなわ」(5期生 和徳君のお店)にて、午後

 5時から開かれました。


 今回は、1次会には8名(5期土田君、6期の上林君、市川君、春田君、

 7期の長瀬君、13期の笠井君、赤松君、3期の佐賀田管理人)が、その

 後の2次会にはさらに3名(3期生伊東晴太さん、5期の中村和徳君、

 7期の中村薫君)が追加参加となりました。


 今回は珍しく全員定刻までに勢ぞろい。会の開始に先立ち、14日に

 若くして亡くなられた11期生田仲正見君のご逝去に対し、全員で黙とうを

 捧げました。


 その後は、各自近況報告。出る話は「病気と孫」の話が中心でした。

 

 (集合写真は、前列左から長瀬、上林、土田(手に田仲君の遺影を)、

 市川。後列左から笠井、赤松、佐賀田、春田。

 下の写真は、左が晴太さん、右が薫))

 






 第8回 オフ会・OB会報告

                    (5期生  I.T どった君  H22.11.7

 昨11月6日(土)たけなわに10人の速研仲間が集まりました。

 長瀬
も参加予定でしたが、風邪が治らずということで残念ながら

 不参加でした。


 開会に先立って今年6月に亡くなった村田さん(4期)に黙祷を捧げ

 ました。

 10人ということで全員の顔が見えるので、話も弾みました。

 仕事、趣味、健康、年金等々話は尽きることなく続きましたが、和徳

 (5期)からストップをかけられたので、恒例の中大応援歌を歌い、

 写真を撮ってお開きになりました。

 

 写真から会の楽しい様子を感じてください。

 左上から右回りで赤松
13期)、笠井(同)、15期)、仁神(5期)、

 春田
(6期)、土田(5期)、成毛
10期)、石川13期)、上林(6期)、

 市川
(同)。

 なお当日小俣さんが送ってくださったぐい呑みをみんなに配りました。
 ちょうど
10個でしたので不公平にならずよかったです。

 自分は早速そのぐい呑みで頂きましたが、お酒が一段とおいしかったです。

 2次会に移るところでアクシデントがありました。

 その件はまたお話します。

 1年ぶり、あるいは何年ぶりという人も何人かいて、こういう会がある

 といいなと思いますので、来年も開きたいと思います。

皆さん是非参加して旧交を温めましょう。







 

<隅田川の夜桜を観る会・報告>
         
(7期生 T.N 白いマシュマロ H22.03.28)

 3月27日(土)に隅田川の桜を観に行ってきましたよ!

 今年は、いつものメンバーに7期上野さんの参加で、5人で楽しんで

 きました。

 今年は開花が早く、計画時には「もう満開かも」と思っていたのですが、

 開花以降の雨と寒さが続いたので、満開には程遠いお花見になって

 しまいました。

 でも、今年は初めて見る「スカイツリー」の出現で、なんとか寂しい

 お花見にならなくてすみました。(3月27日現在で、高さは328mとか)


 その代り、寒さのため「たけなわの反省会」では、熱燗と三色かき

 揚げをおいしく戴くことができました。

 この天気でいくと、1週間後あたりが見頃のようです。

 来年も行なう予定ですので、是非皆さん参加してください。


 



 






 第7回中大速研オフ会・OB会



 平成21年11月14日(土)午後5時から、浅草の「たけなわ」にて、

 第7回中大速研オフ会・OB会が開かれました。

 今回は比較的少人数の参加者、12名でしたので近況報告など、かなり

 詳しい話を聞くことができ、とても和やかで楽しいひと時を過ごすことが

 できました。

 中大の応援歌を歌った後、記念写真を撮り、一次会はお開きとなりました。

 
下の写真は、(敬称略)後列左から、笠井(13期) 山下(旧姓角田15期) 

 江崎(旧姓美濃谷13期) 市川(6期) 長瀬(7期) 佐賀田(3期)。

 前列左から、田仲(11期) 土田(5期) 赤松(13期) 仁神(5期) 上林(6期) 小川(5期)。

 


 なお、平成24年5月には、中大速研生誕満50年にあたるため、何か

 イベントを開きたいということになりました。

 いつ頃、何を行うか、企画は今後皆さんからのご意見を伺って決めて

 いくことになりました。

 その節は、積極的なご支援をお願いいたします。






  たけなわ麻雀報告

                     (5期生  I.T どった君  H21.9.24

 21日連休、お彼岸の関係で外では明るく人が行きかっている浅草で、

 シャッター占めて麻雀をやりました。

 メンバーは5期だけで、布施平山倉澤内田仁神和徳土田

 思い出せば大学4年の時社会に出るのに必要? ということでみんなで

 覚えたのが始まりでした。

 ただ飲んでいるだけとは違って、ゲームの楽しみがあるので飽きない

 みたいです。

 今回は麻雀プロのビデオを見て研究したという内田がトップだった

 ようです。次回は来年1月11日成人の日の予定です。

 自分は平山と一足先に飲みに行きました。

 平山は来年1月で退職予定だそうで、奥さんと二人どうやって過ごすか

 心配そうだったので、先輩? として忠告しました、

 奥さんにとって昼飯が大変なんだ。

 これは布施も言っていた。

 いままで手抜きできた昼飯も作らねばいけないから。

 だからお握り作ってそばの公園にでも行ったらいいんだよと言ったら、

 勉強になりましたと言っていました。

 ところでうちらは24日から10月3日まで北海道に行ってきます。

 笠井13期)のHPで栂池の秋模様の写真を見たのでメールを入れたら、

 「10日間も北海道とはすごいですね わたしもそうしたいところですが 

 車中泊で栂池に行ってきました 今回は下見です 

 10
10日ごろの紅葉を見ようというのが目的です 

 鮮やかな紅葉が見られるか、楽しみです 北海道いいですね」

 と返信が届きました。

 うちらは毎日日曜日状態なので、安い交通手段と宿を見つけられるか

 どうかが問題なんです。

 層雲峡、斜里岳、雌阿寒岳と回ってくる予定ですが、天気が良いといい

 のですが。

 りつこさんの投稿を読むといつも思うけど、後輩との付き合い方が

 半端じゃないね。

 自分たちのころも吉川さん(3期)の下宿にごちゃっと泊ったことが

 あったけど、下宿という気安すさがあったな。





  【たけなわ麻雀報告】

               (5期生  I.T どった君  H21.5.8

 連休の真ん中の5月4日、中年(もう高年?)のおじさん5人がお昼から

 夜10時近くまで食膳変じた雀卓を囲みました。

 野川散策で撮ったカワセミ等のデカイ写真を持ってきた内田(5期)。

 いい色に焼けて健康的な体型になっていました。

 4月末に奥日光の湯の湖でヒメマス釣りをしてきたと布施(同)。

 みんなにカツサンドを買ってきてくれた倉澤(同)。

 成績はやっぱり倉澤がトップ、続いて布施、最初はハコテン近くまで

 落ちたけどトントンに持ち直した土田(同)、初めはフリテンリーチを

 ツモで上がってツキを持ってきて大勝したけど、彩和子ちゃん

 帰ってきて参加したあたりからどんどん落ちて結局マイナスに沈んだ

 和徳(同)、内田はずうっと調子が出ずほぼ一人負け。

 彩和子ちゃんいわく、両親の結婚記念日にプレゼントしてあげたのに

 私の誕生日に何のお返しもないんですよ

 倉澤
は勝った分を受け取らず、「娘さんにケーキでも買ってあげて」

 だって。

 かっこいい。

 彩和子ちゃんも感心していたけど、10時間近く楽しい時間を過ごし

 ました。

 和徳
の店で、自分たちで飲み食いできて気楽なのが一番。

 和徳
は用意、片づけ等少々大変ですが、楽しくてしょうがないみたい

 なので甘えています。

 次回は7月20日(海の日)の予定。








<隅田川の夜桜を観る会の報告>

               (7期生 T.N 白いマシュマロ H21.04.12)



 4月4日(土)に隅田川の桜を観に行ってきましたよ!

 
今年は、いつものメンバーに2名(7期カオル、17期笠井の両氏)の

 参加で、6人で楽しんできました。

 今年は開花が早まっており、計画時には「もう葉桜かもしれない」と

 心配したのですが、日頃行ないの良い人ばかり参加した? ので、

 本当に満開のお花見を楽しむことができました。

 
それに、「たけなわ」の反省会で飲んだビールもおいしかった!

 来年も行なう予定ですので、是非皆さん参加してください。

 








 第6回オフ会・OB会


 中大速研OBの第6回オフ会・OB会が、平成20年11月15日(土)

 17:00~21:00まで、5期生のお店(浅草、「たけなわ」)で開かれ

 ました。

 今回は、総勢16名の参加。

 まずは、お子さんの近況、自己紹介。

 初参加は増田(5)、新潟から参加の青木(6)の2人。

 今回は人数的にみんなと親しく話す機会があり、いつもとはちょっと

 リラックスした雰囲気になりました。

 「たけなわ」のご主人は忙しくて写真には欠席でした。

 解散後は、いつもの通り二次会。

 

 写真は、上段左から、仁神(5期生) 長瀬(7) 山崎(10) 

 青木由秋(6) 笠井(13) 布施(5) 赤松(13)

 中段左から市川(6) 森田(15)

 
下段左から、佐賀田(3) 中村薫(7) 春田(6) 土田(5) 

 上林(6) 増田(5) 美濃谷(現:江崎)(13)


  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::




  」のご報告  

               (5期生  I.T どった君  H20.9.19



 

 9月15日(敬老の日)、予定通りたけなわに和徳、布施、平山、仁神、

 土田(以上5期)、関根(6期)が集まり、正午から夜9時半ころまで

 麻雀を楽しみました。

 和徳が用意してくれたお稲荷さんや海苔巻をつまみにして、飲み放題? 

 の生ビールやウーロン茶、焼酎をいただきました。

 3時ころ殿下(5期)がお墓参りに浅草に来たのでと寄ってくれました。

 黒四ダムに行く予定にしてたけど、人数不足でキャンセルになって

 しまったと残念がっていました。

 平山に、薫(7期)が昔ピアノバーに連れて行ってもらったと言ってた

 (「会員からのお便り」6/20付け「東京でホタルを楽しむ」の「薫」の

 項参照) よと話したら、ピアノバーも思い出せないみたいでした。

 麻雀の勝敗は和徳がトップ、亭主に花を持たせることができて

 よかったです。

 和徳いわく「麻雀やっているときと孫と遊んでいるときだけが楽しい、

 11月に月曜休みがあるからまたやろう」と。

 11
月は15日(土)に「たけなわ」で集まることになっているし、麻雀

 ばかりやるのもなんだから、来年にしようということにして、近くで

 飲んで帰りました。

 どうにか午前様にならずに済みましたが、楽しかったです。


 なお、和徳のところは10月下旬に裏磐梯のホテル・グランデコに行く

 予定だそうです。

 このホテル、2年前管理人さんが行かれてリフトが運休になっていた

 ということでトラブルになったホテルではありませんか。

 管理人さんの苦情に対する長瀬(7期)の「店長を呼べ!」(H18.9.30)

 は面白かったですね。




 




 <隅田川の桜を観る会の実施報告>

             (7期生 T.N 白いマシュマロ H20.4.6



 

 


 行ってきましたよ隅田川の夜桜! 

 今年は桜の開花が早まってしまい、満開から少し遅くなりましたが、

 お天気にも恵まれ今年最後の桜を十分楽しむことができました

 メンバーは、レギュラー4人と、仕事で約30分遅れの5期仁神さんが加わり、

 隅田川に浮かぶ屋形船と夜桜を堪能してきました。

 「たけなわ」で反省会をしてたら、3期伊東大先輩も参加されて、

 反省会が大いに盛り上がりました。

 そのあと5期カズノリさんの案内で2次会へ。

 小生は田舎ぐらしのため、早めに失礼することになりましたが、

 伊東先輩の参加で本当に楽しい会になりました。

 伊東先輩、ありがとうございました。

 来年も計画しますので、多くの方々の参加をお願い致します。






    速研会旗復刻完成!

        (5期生  T.N  東久留米の薬局君  H19.12.27

 今年も残り少なくなってきました。

 年齢とともに時間は確実に早くなっています。

 絶対一日は24時間無いと思います。

 皆さんはどう感じますか。

 ところで、速研会旗の復刻と小俣さんの東京マラソン完走応援旗作成を

 提案しましたところ本当に沢山の卒業生から手紙やら義援金をいただき

 ました。ありがとうございます。

 復刻旗として昭和39年作成の会旗に似せて先日出来上がりました。

 写真を参照ください。

 横60,5㎝、縦50,5㎝で紺の一色刷りです。青の濃い色(紺)で文字は

 白ぬきで染め上がりました。


 

  






  復刻会旗完成のお礼  

            (5期生  T.N  東久留米の薬局君  H20.2.18

 速研会旗の復刻、応援旗の作成に対して義援金を募ったところ大勢の

 皆様からご協力を頂きありがとうございました。

 二期生から十六期生まで37名の方から寄付を頂き総額で92,000円に

 なりました。

 貴重な義援金を下記の通りつかわさせていただきました。

 ここにご報告致します。


 収入  義援金総額  92,000円
 支出  速研復刻旗  18,370
      応援旗     23,100
      応援幟     39,375
      中大小旗     6,825
      封筒          777
      切手        3,320
      雑費          233
 支出計           92,000円

               五期生 仁神


 (管理人:本当にありがとうございました。

 心から御礼申し上げます)







 応援旗の速記文字解説 

                (5期生  I.T どった君  H20.2.11

 ほんとに仁神(5期)の奮闘には頭が下がります、ご苦労様でした。

 幸い17日(日)は天気もよさそうなので速研の旗が翩翻と翻るでしょう。

 多数のOBが参加してくれるといいのですが。

 ところで応援旗の速記文字読めますか? 

 4年前の箱根合宿(「各種お知らせ」(H16.2.20)参照)のときも解説しま

 したが忘れている方も多いと思いますので再掲します。

 丸の中心に点で「中央」、そこからを流してカク、それを大きく

 して「大学」、字の上のの点をに使って「速記」、あとは読め

 ますね「研究会」。

 管理人さん、ぎっくり腰が癖になってしまったみたいで、早く治るといい

 ですね。

 今年の冬は一段と寒いですもんね。


 和子が、前も休みの間に治したというお話だったけどえらいな、と

 申しておりました。







  中大速研第5回オフ会・OB会報告

                         (H19.11.18)

 今年もオフ会が浅草の「たけなわ」にて21人が参加して、午後5時から

 開かれました。

 管理人による乾杯の後、近況報告。

 学生時代にすっかり戻っての宴会になりました。

 新規参加の17期生緒方君、途中から参加の4期生進藤君、13期生~

 16期生は大変お世話になった中大の宮川さんも4回目の参加。

 9時過ぎに13期生の赤松君の「メタボリック腹」を来年までに引っ込め

 てくることを約束して、一次会はお開きに。

 場所を1階に移しての二次会。

 10数人が残って積もる話に花を咲かせ、結局11時過ぎまでの二次会

 でした。

 今回残念ながら参加できなかった方は、ぜひ来年こそお越しください。

 幹事の土田君に感謝

 

 
写真は、後列左から山﨑(10期生)、宮川(元・中大)、赤松(13)、長瀬(7)、

      笠井(13)、山村(16)、緒方(17


       中列後ろ左から、白戸(15須郷)、進藤(4

       中列前左から、市川(6)、石川(13)、池田(18)、萩原(13)、

               佐賀田(3

      前列左から、中村薫(7)、上林(6)、春田(6)、山村(14国枝)、

              森田(15)、土田(5)、江崎(13美濃谷)、(敬称略)



 




●3期生中心の集まり結果報告

  
10月20日の集まり


              (5期生  I.T どった君  H19.10.21

 きのうは、谷田部さんから「私には持病(心筋梗塞)があります。

 このところ季節の変わり目なのか体調がすぐれません。

 誠に申し訳ありません。

 皆様には貴君からよろしくお伝えください。」と連絡が入り、それなら

 忙しいからやめておくと佐賀田さんと晴太さんもいらっしゃらないこと

 になり、山下ほか数人と飲もうと思っていたのですが、小俣さんが

 予定をキャンセルされて来てくださいました。

 谷田部さんのところに電話しようかと思いましたが、残念ながら名簿に

 電話番号がありませんでした。

 3人で楽しく飲みました。

 小俣さんはオフ会はマラソンで参加できないけど、東京マラソンには

 出場できることになったそうで、速研の旗を振って応援しますよなんて

 お話ししました。

 山下は学生時代よく谷田部さんや斉藤さんと麻雀やったなんて懐かし

 そうに話していました。


 10時ころに和徳の次男坊の和史くん家族が来ました。

 明日はおばあちゃんの納骨だそうです。

 速研OBの皆さん、1117日(土)のオフ会(OB会)でお会いしましょう。






  再合宿? 3~5年後 

  山田牧場再合宿に関連して

                  (5期生  I.T どった君  H19.9.20

 先日の志賀再合宿で、5年後に昭和42年夏合宿地の山田牧場(「速研

 の昔のこと」昭和42年の項参照)に行こうという話になったことは

 「ドキュメント」でお知らせしましたが、そのことに関連して。


 小川が次は45年後でいいなと言うから、3年後くらいでいいんじゃないの

 と反論したら、卒業旅行で行った湯野上温泉「塔泉閣」(「速研の昔の

 こと」昭和4312月の項参照)に行きたいんだよと。

 それなら2年半後の平成21年の12月の初めか1月の終わりくらいに

 行こう。

 うちらの学年だけだからできたら奥さん(ご主人)同伴で、と言ったら

 殿下から「予定に入れておきます」と返事がありました。

 塔泉閣は10人以上だったら貸切にできるとHPに書いてあったので、

 できるだけ多数の5期生の参加お願いします。

 というわけで山田牧場行きが5年後ということになったので、7期生が

 中心で幹事やってくれるならもっと早くてもいいよと長瀬には話して

 おいたんですけどね。

 さっそく中野(7)から「山田牧場でのOB会参加したいですね。」とメール。


 また青木由秋(6)からも「速研のHP見ました。

 ずいぶんいろいろなことが書いてありますね。

 分量が多いのでじっくり読みます。

 また合宿に参加したいですね。


 どうもありがとうございました。」

 とメールが届きました。







 志賀再合宿ドキュメント

               (5期生  I.T どった君  H19.9.5

 合宿は無事予定通り終了しました。

 写真はホテルに全員集合した914時半の写真です。

 内田と吉見は大沼池ハイキングに参加しなかったので風呂上りです。

 石原恵子さんは前日尾瀬で沢登りしたあと到着しました。

 

 前列左から長瀬、青木由秋、小川、仁神、増田、後列に行って左から

 吉岡、石原恵子さん、土田、進藤さん、布施、上林、内田、吉見、

 石原、総員14名。





     ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

 平成1991日(土)

 41年ぶりに志賀ハイランドホテルを訪ねようという企画が動き出した。

 午前6時、23日前の降雨予想が外れて薄曇の中、牛久の石原(6期)

 と新潟の青木(6期)が自分の車で合宿地へ向かう。同じ頃千葉の

 進藤さん(4期)、少し送れて横浜の小川(5期)、入間の長瀬(7期)も

 最初の集合地練馬に向かう。

 午前6時半頃中野坂上の布施(5期)が車で家を出、東高円寺に向かう。

 そこで土田(5期)を拾い、千歳船橋駅へ。

 駅の待ち合わせ場所を探すのに苦労したが、内田(5期)を乗せて

 集合地へ。

 午前750分、ほぼ時間どおり最初の集合地練馬、車で5分ほどの

 自宅から出てきた仁神(5期)の車に小川、進藤さん、長瀬が乗り込んで

 次の集合地碓氷軽井沢ICへ向かう。

 他方、西武立川駅8時集合の殿下(5期)、上林(6期)は吉岡(6期)の

 車で一路碓氷軽井沢ICへ。

 仁神車、布施車は予定より30分ほど早く10時前にICに着く。

 程なく石原車が到着し、時間つぶしをしてきたという吉岡車、近くの

 佐久の自宅を出てきた吉見(6期)車が到着。

 見晴らしのいい嬬恋牧場で牛乳を飲んで休憩し、志賀ハイランド

 ホテルに予定より10分ほど送れて到着。

 10時頃着いて近くを散策していたという青木と卒業以来の再会。

 髪の毛は白くなっていたが、雰囲気は変わらない。

 今年の3月、1年残して市役所を早期退職し、現在は嘱託、6月には

 奥さんとスイスアルプスに行って来たなどの話を聞きつつ、近くの

 琵琶池のそばのレストランで昼食。

 体調不良の内田とお疲れ気味の吉見を残して11人で大沼池へ。

 

 歩きやすい道をいろんな話を交わしながら歩くこと1時間ほどで、管理人さん

 推奨のエメラルドグリーンの大沼池に着く。

 みんなその水の色の美しさに歓声を上げる。

 レストハウスまで行って大沼池を満喫した。

 41年前野反湖からこのレストハウスまで山越えをしてきたキャンプの

 思い出が蘇る。

 あの死の山越えをしたのは今回の参加者では小川、仁神、土田。

 脱落者を出すことなく全員往復3時間ほど歩き、ホテルに帰るとちょうど

 恵子さん(5期)が到着していた。

 前日尾瀬で沢登りをしてきたとかで、車の中は山の道具でいっぱい。

 温泉に入って6時から宴会。

 こういうときにはいつもいた松丸がいないのが寂しく『松丸悟君を偲ぶ』を

 持っていき、宴会場に置いておいた。

 青木が差し入れしてくれた「越乃寒梅」に舌鼓を打ちつつ、カラオケ。

 いつものことだが、小川が新しい歌を歌い、上林が昔の演歌を歌い、

 最後に、中大校歌、応援歌、惜別の歌で閉める。

 幹事部屋で2次会。

 石原が撮ったビデオを見て、大沼池の美しさに歓声を上げる。

 青木に退部の理由を尋ねたら、学生運動に染まっていく速研がいや

 でしたと。

 自分は指導部長で苦労させたせいだと思っていたので、そうだったのか

 と少し驚いた。


 9月2日(日)

 翌朝は食事終了後、予定があるという恵子さんを残して白根山へ。

 青空も見え、笠ヶ岳がきれいに見える。42年の合宿地山田牧場は

 すぐそこなんだけど、お楽しみに取っておこうと小川。

 白根山のお釜の見事な色に感激しつつ、ここから帰るという青木と再会を

 約して別れる。


 野反湖に寄ると帰りが大変なのでと、草津を過ぎて石原が一人で帰る。

 帰ってから届いたメール「ご苦労さまでした私はあれから渋川インターに

 出て途中休みながら2時に牛久に帰りました。

 大沼池 3時間 歩けたのが大収穫で自分自身、感激しました。

 次回 山田牧場ですね 楽しみですね それから 恵子さん参加 良かった

 ですね たいへん元気なご様子で安心しました。」


 野反湖に着いたときは霧の中、しかしダムサイトで待っていたら霧が

 晴れて全景を現わしてくれた。

 ここからあの死の山越えが始まったのです(「速研の昔のこと」昭和41

 8月「2年生会キャンプ・縦走」参照)。

 このあと六合村の道の駅で野菜等を購入し、吉見と別れ、渋川インター

 手前の蕎麦屋で昼食。

 帰ってから吉見から届いたメール「おつかれさまでした。

 そしてお世話になりました。

 私は3時少し前に帰ってきました。

 どこも寄らずに車中でおやきを食べながら・ ・楽しい二日間でした。」


 昼食後、3台の車でそれぞれの終着地に向かう。

 予定より1時間ほど早く着いたみたい。

 小川の計画の見事さに脱帽。

 昼食の場所も事前に計画、もっともそのおかげで吉見は「おやき」になって

 しまいましたが・・・。

 5年後は山田牧場に行こうという話になっています。

 多くの皆様の参加を期待します。

 宴会でその話をしたら、誰が残ってるかな? なんて不謹慎なことを

 言っている者もおりましたが・・・。

 最後に恵子さんからのメール

 「きのうは、樹めぐりや玉村さんのヴィラデストに立ち寄って帰って

 きました。

 きょうは洗濯と旅の整理です。

 いい夏休みになりました。

 ありがとう。みなに会えてよかった。

 みながそれぞれに重ねてきた人生がいとおしく思え、自分の残りの

 時間も大事にして生きようと、あらためて強く思いました。またね。」

 今度は42年合宿地の山田牧場に行こうという話になっていますので、

 参加方よろしくお願いします。






 記憶力の問題

                (5期生  I.T どった君  H19.9.11


 志賀再合宿ドキュメントで書き残したことを少し。

 長瀬(7)が落語で宴会を盛り上げてくれました。

 ただ言葉が聞き取りにくく「落ちはなに?」なんて小川に聞いてしまい

 ましたが。

 ここから標題の記憶力の問題。

 合宿地まで同乗した布施と内田に「野反湖、昭和45年に来たよな」と

 言っても全然記憶がないと。

 野反湖で殿下に聞いても「野反湖は初めて」と。

 小川と5人で来ているんですけどね。

 帰ってから当時の写真を転送したら思い出したみたいです。

 もう一つ、自分は大沼池に行った記憶がなく、現地で小川に41年前の

 合宿のとき来たじゃないかと言われても、あのとき小川と布施と鴻太と

 泉妻さんと佐賀田さんで池めぐりしたのは写真で確認してきたけど、

 大沼池までは来てないよと私。

 帰って写真を見直したら今回と同じ標識がバッチリ写っていました。







次のお知らせと報告へ      トップページへ戻る